活版印刷のプライスカード
イラストの学校で知り合った方から、パン屋さんのプライスカード制作の依頼がありました。幸運にもアクセント記号のある活字をお借りすることができました。使用した活字はLydian(12pt)。1938年にW…
イラストの学校で知り合った方から、パン屋さんのプライスカード制作の依頼がありました。幸運にもアクセント記号のある活字をお借りすることができました。使用した活字はLydian(12pt)。1938年にW…
11月下旬に高尾山へ行きました。紅葉を味わうことができました。コロナが落ち着いたこともあり混雑しており、帰りはリフトを使わずに降りました。1時間ほど急な下り坂を歩きました。この数年筋トレやストレッチを…
コントラクトマネジメント株式会社様のロゴとサイトを制作しました。ロゴはサービス内容であるプラグインをイメージしたマークを採用しました。メンテナンスのしやすいコーディングを心掛けています。こちらの提案に…
コロナ禍になってから寄席へ行くようになりました。チケットが取りやすくなったこともあり、人気講談師の神田伯山を最前席で観ることができました。生で話芸を味わう贅沢を知りました。先日は落語好きの父親のおかげ…
今年の4月から週に1回ほどイラストレーションの学校へ通っています。クラスの中では圧倒的に年配の生徒ですが、気後れさせるような雰囲気は全くなく、楽しく通えています。 小さい頃から絵を描くのが好きだったは…
縁あって美大の活版印刷実習をお手伝いしています。入学したばかりの1年生が3日間(合計9時間)活版印刷を体験します。タイポグラフィの授業の一環なので、欧文のスペーシングを行います。デジタルのフォントもル…
WEB制作を仕事にしているのに、自分のサイトを作るのが億劫は何故なのでしょうか。実績を記録として積み重ねることは年々重要になっているのは間違いありません。重い腰を上げてようやくセッティングしました。何…